ららばい。

色々な雑多日記。

【TOEIC勉強記】TOEIC L&R 795→845までの点数獲得までの流れ(TOEIC専用参考書編)

こちらのブログへ出没するのもお久しぶりです。

2021年年始にかけての引っ越しが終わった後、転職先での仕事での諸々があったり、オリンピックやりつつのコロナ対策、ワクチン接種、社長からの外出自粛要請によるTOEIC受験の自粛、同僚のオミクロン株感染等々…様々なことがありブログがおざなりになっていました。

 

ようやく3回目のワクチン接種も終えることが出来た&ちょうど感染者数が若干落ち着きを見せていた時期にTOEICの会場で受験するタイミングをつかむことが出来たので今年の3月に1年5カ月ぶりにTOEICを受けてきました。

 

前回が795点だったので、次の目標は860点以上を目標にしていたのですが勉強法への迷いや、一時期個人的な事情で勉強をストップしていた時期もあり大分波のある状態での受験となりました。(おまけに当日に受験会場を間違えるという失態付き)

せめて前回の得点よりも…下がらずにはいてほしいし、800点は超えてほしいと願っていたのでソワソワしながらの受験でした。

 

ちなみに受験直後の手ごたえとしてはリスニングは新しいスピーカーの方がいらっしゃり、どうにもその方の声の相性が悪く、うまく回答できない箇所が数カ所。リーディングは逆に対策を行ったからか、以前より大分スムーズに&時間内に問題を読めるようになっていたので成長していたのだなと思いました。

 

そして、先日インターネット上で結果速報が出ました。お昼過ぎ、職場でそわそわとスマホで点数確認。で、結果がこちら。

 

f:id:ypnatsu:20220410175812j:plain

 

リスニングもリーディングも点数が上がっていました。リスニングは例の件があったのでまさか伸びるとは思わず、リーディングは前回が365点だったので大躍進でした。あと15点で860となると、これは900を視野に入れての勉強に移った方がいいのか、家族に相談したら「英会話も並行してやった方がいいのでは?」という指摘もあり今、対策を考え中です。

 

とりあえず手帳に勉強の記録をつけていたのでこの1年5カ月にやった教材を忘備録的に記載していきたいと思います。

長くなったので今回はTOEIC関連で使用した問題集のみをご紹介します。総合的な英語の学習も同時並行で行っていたので、そちらはまた後日。

 

続きを読む

【英語学習】音読、暗唱を舐めてはいけないと感じた日々。

こんばんは。

 

今回は、TOEICの勉強…というか、英語勉強を再開することを決意した後の流れや今現在も並行してやっていることについてつらつら語りたいと思います。

 

英語をやり直そうと思った決意を固めたのが確か今年(2020年)の4月上旬。

まず、英語をやり直すにあたって今の自分のレベルはどのくらいなんだろうか?どの程度忘れてしまっているのだろうか…と気になりだし、こちらのサイトにお世話になることにしました。

 

eigoryoku.nhk-book.co.jp

 

小学生~中学生後半くらいまで基礎英語のお世話になっていたので、学習を再開するのであればこれで調べればいいだろうと思いました。

ちなみに当時はパックンマックンで有名なパトリック=ハーランさんが出演していた時代でした。この番組で車の中で発音とか覚えて、口ずさんでいたのは今でも覚えています。今思うとためになったな…

 

で、一応受験も大学の卒論も英語でクリアしてきた人間&十数年前とは言え英検2級まで取ったこともあったので「高校英語レベルくらいだろなあ」とか思っていたのですが、その妙な自信はテスト後に見事に打ち砕かれるのでした。

 

結果はこちらの表にあるA2レベルでした。

 

eigoryoku.nhk-book.co.jp

 

まさかの高校レベルにすら達していないって…

大学卒業後の十数年のブランクはあまりにも大きすぎました。

これじゃあTOEICで600点取るのも怪しいぞヤバいぞと自覚し、B2レベルぐらいまでには自分の語学力を回復させたい!と決意することになったのです。

 

で、現在聞いているのがこちらの2番組。

「ラジオ英会話」と「入門ビジネス英語」

 

個人的に…

 

ラジオ英会話→高校レベルの英語を聞いて、語学力を回復させたい。

入門ビジネス英語→TOEICにはビジネス関連単語がよく出てくる&今後何かあった時のことを考えて。

 

という形で聞いています。

あと、昔よりはるかに継続できるようになったのはこちらのストリーミングサービスのお陰。

 

www2.nhk.or.jp

 

このアプリがかなり優れもので一週遅れにはなるものの、1週間分の放送がいつでもどこでもネット環境があれば聞き放題!

昔はカセットテープで本放送録音して聞いていたので手間が省けて自分にとっては万々歳でした。

あと、期間限定だとは思いますがラジオ英会話は高校生向けということでコロナ禍の学習支援で視聴期限が延長になっているのも多く助かります。

(以前は本放送1回聞き逃すとモチベがどんどん下がってそのままフェードアウトなんてこともざらでした…:苦笑)

今ではこのアプリで通勤中に聞き、家に帰って本腰で聞いて復習のようなルーティンが完成しています。

 

で、こちらの番組の聞き方なんですが

 

入門ビジネス英語はレッスンを聞いた後に音声だけじゃ分からなかった単語や文法を金フレや熟語集を組み合わせて復習という形が早々に確立してTOEICの勉強に大いに役立ちました。

 

ただラジオ英会話の方は正直実はこのブログを書く1か月前くらいまでかなり悶々としながら聞いていたという…。

最初は月曜日から金曜日まで毎日小まめに聞いて夜回を利用して復習というやり方を試してました。

ただこの状態だと、金曜(復習回)のリスニングの内容を日本語で大体覚えてしまっているせいか普通に正解することが多く、TOEICのような初めて聞く音声に対する耐性が付きづらいかも…と感じるようになったのです。

あと、私が面倒くさがりというのもあって、聞くこと・書くことには全力で取り組んでいたのですが、あまり音読に異議を見いだせていなかった性質だったもので…

レッスン中にも「音読!暗唱!」と講師の先生が声高に言ってくださっているのは存じていたのですが、どうにも半年たってもやる気が出なかったのです。

 

でも、TOEICの点数が行き詰っているのはなんでだろ?と突き詰めていくうちに音を理解する力が足りないのでは?→じゃあ理解するためには?→オーバーラッピングやシャドウイングという言葉が出てきて…あとネットで調べると受験生の皆さんが意外とこれでレベルが上がったという声が多かったので。

一度…「やってみなくちゃわからない、わからなかったらやってみよう!」の精神でやり方を思い切って変えることにしました。

 

で、変えたやり方というのがこちら。

 

①まず、あえて金曜日の復習回のリスニングパートのみ聞く。

(こうすれば何が聞き取れて、何が聞き取れないのかあぶり出せる。初めて聞いた音源に対し自分の理解力がどのくらいあるか試せる)

 

②一度、テキストを見ずに月曜~木曜までの内容を最低1回は聞く。

(この段階は敢えてテキストを見れない状態の通勤中にやっていたりします)

 

③1日置いて、テキストを見て再度聞く。CREATE THE FLOWのパートの英作文は

声に出すだけでなく、一時停止して英作文として文字に書き起こす。

 

④金フレ、熟語帳、英文法の参考書を見て分からなかったところを確認。

 

⑤音読を毎日1ダイヤローグにつき20回行う。

(20回×5日で計100回音読・暗唱を繰り返して体になじませる形で。

最初の40回は英語を見て音読、50回超えたあたりから日本語訳のみで音読、最後の80回過ぎたあたりで暗唱というペースで今はやっています。)

 

①~④までは順番は違えどずっとやってきていたので違和感がなかったのですが、⑤が意外とミソだったなとやってみて気づきました。

確かに文字では理解できるのですが、音声として発すると「なんでこれこうなるんだっけ?」とか「ネイティブの方々のように滑らかに言えない!」となって、聞き直ししたりしていると自分の英語がいかに自分基準で成り立ってしまっていたのかがよく分かるようになりました。

あと、日本語→英語がうまくできなくて悶々とするのですが、80回超えたあたりになると暗唱できるようになって達成感も生まれるという…

ちなみに音読は寝ころびながらやったりしてある程度リラックスした状態で行っています。

口が疲れたときはのどを休ませながらとか。

 

 ちなみにテキストはこんな感じで書き込んで復習しています。

(日本語→英語で言えなかったところはマーカーで印をつけています)

 

 

f:id:ypnatsu:20201206151954j:image

 

あと、ラジオ英会話には聞いたよカレンダーがあるので、こんなやり方で達成感を作っています。

ポムポムプリンなのは私が子供のころからのプリン推しだからです(笑)

 

f:id:ypnatsu:20201206151959j:image

 

この練習を繰り返ししていたら自然とTOEICのPart2の聞き取れなかった・一瞬で理解できなかったリスニングが徐々に聞き取れるようになったので、音読・暗唱は偉大だったとしか言いようがありません。

疑って申し訳ありませんでした、先生…

 

 

昨日の話とつながりますが、ある意味英語学習も筋トレと同じなのかもしれません。

徐々に負荷をかけて、理想の点数(体型)にまでもっていく。

更に成長するために、今日もまた音読を繰り返そうと思います。

 

【TOEIC勉強記】改めて再度目標設定

今年4月ごろから勉強を開始したTOEICですが、当初の目標であった730点を超えたので次はどうするかという目標設定に悩んでいます。

とりあえず次は(参考書でよく見るスコアの)860点じゃないかなと思っていたのですが、家族から

 

「いやいや、そこまで行ったのだったらいっそ今度は900点以上目指したらどう?」

 

というありがたーい(?)助言をいただき、900点を目標に再度仕切り直しをしたいなと思い始めました。

 

まだ、正式な認定証が来ていないので詳しい弱点がまだ見えないですが、とりあえずざっとスコアを見る限りではリーディング分野にもうちょっと力を入れたほうが…とは思っていました。

ただ、900点となると捨て問(高得点を取るためにあえて避ける問題)はもう存在しないものと思わないといけないので、いかに制限時間内に問題をスピーディにかつ間違いなく解くかも重要になるなと思いました。

 

とりあえず今ぼんやり思い描いているのは

 

 

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7

  • 作者:ETS
  • 発売日: 2020/12/04
  • メディア: 大型本
 

 

先週出たばかり位のこの公式問題集を購入して練習と

 

 

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

  • 作者:TEX加藤
  • 発売日: 2017/06/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

今回の受験でもお世話になったこの問題集を覚えきるまで反復し…

 

 

 

金フレのアプリ版をスマホiPadに入れているので小まめに復習…くらいかな。

あと英語を英語で理解するということにも慣れなければと思いました。

今回TOEICの勉強していて思ったのが英語→日本語→英語のプロセスで問題解くよりも英語→英語で理解するほうがはるかにスピードが上がる!!だったので同義語や多義語等々もまとめて覚えていきたいなあ。

You Tubeやブログ等々を見て他の皆様がどう勉強しているのかも改めて検討し直さなければなと思う今日この頃。

 

 

しかし、You TubeTOEIC動画見ていると非常にストイックな方々が多くて、自分も変な方向に「健全な精神は健全な肉体が宿る。ということか・・・」と筋トレや運動もせねばいけないかもなと思い始めました。

(ただでさえこのコロナ禍で必要以上に出歩くことが出来なくなってしまった故)

無理はしない程度にウイルスを吹き飛ばせるくらいの体力を温存できるようにします。

【TOEIC勉強記】TOEICの結果が到着&勉強を始めたきっかけについて

 

f:id:ypnatsu:20201203202046j:image

 

こんばんは。昨日ほどの冷えはなくなりましたが、

やはり晴れてもあまり気温が上がらなく仕事場に毛布を持ち込んだほうがいいのかもしれないと思うようになりました。

(コロナ対策で窓を開けて仕事をしているので足から寒さがやってくるという…)

 

そんな仕事をしている最中でしたが、実は午前中ある気にかかることがあってちょっとそわそわしていました。

というのも先月中旬に受験していたTOEICの結果がネットで正午に発表になるからです。

 

実は私自身学生時代英米文学を専攻していたのですが、前職についた途端に英語からすっかり離れた生活を送っており…昨年前職を退職したタイミングで(年齢のことも考え)これから必要になるであろう資格等々を積極的に取っていきたいと思うようになり…転職活動の合間を縫って勉強を始めることにしました。

 

あと個人的にはこのレポを読んで急激に勉強したい熱が上がったというか…

 

todaidays-nozomusasaki.com

 

今年の春、Yahoo!ニュース等々でも取り上げられ話題になったと思います。

声優の佐々木望さんの東大への入学~卒業までを細かく記したインタビュー記事です。

実は、数年前某作品のトークショーを通し佐々木さんに生でお会いする機会がありその頃はこんな努力をされてるとは露程思わなかったので余計に驚いたというか…

東大生として勉学に励む姿を克明に描いた楽しいレポを読んで

 

「あー自分ももっとまじめに大学生やっていればよかった!!」

 

って過去を悔やんでしまったこともありましたが、モチベーションがかなり上がりました。

あと個人的にインタビューの冒頭で佐々木さんが独学で英検1級を取得なされていたというのにちょっと刺激をうけたんですね。

声優として精力的に活動をされている間にもこんなことが出来るんだ…

 

なら、自分も社会人として自分も何かやってみたい!(超単純思考)

 

と考え試しにTOEIC受けてみよ!ってなったんですね。

あとは1回大学卒業してから試しに受けた1回があるのですが、問題集買っただけで予習復習も全然しなかったせいでボロッボロの成績だったことがあって…そのリベンジも果たしたいなと(苦笑)

 

今度は完全にTOEIC対策ばっちしで!まずは就活等々で最低目標といわれる600点、あわよくば730点行ければいいかなーのノリで受けてきました。

幸い(?)というかなんというかこのコロナ禍で仕事の業務が短縮になったり、外出制限なんかもあって勉強する時間はたっぷりあったというか…

 

ただ、1回TOEIC参加の抽選そのものに落ちたり、(お祈りメールみたいなメールが来た時には思わず噴いてしまったw)体調不良で病院通いしていた時期にモチベが下がってしまった時もありで…正直今回の状況としてはどうなんだろうという不安もありました。

 

で、実際受けた感想としては頼みの得点源であるリスニングのPart1,2が全然聞き取れないしPart3にもちょっと尾を引っ張るわ…リーディングも最後のトリプルパッセージは半分色塗りと化してしまい「あっこれもう600点以下だ…」と若干肩を落としながら帰宅することに。

 

で、なんやかんや勤労感謝の日アメリカのサンクスビギングデーで結果発表が通常より伸び…そわそわしていたということです。

 

 

で…昼間職場からスマホで結果にアクセスすると…

 

 

 

 

f:id:ypnatsu:20201203184851j:image

 

 

感想:意外と取れていたのでびっくり。

 

自信がなかったので、まさかこの点数取れているとは思わなかった。

あと5点あれば800点とか悔しいなあ…!

ただ前回のリベンジを果たせたのでそこのところは満足です!

 

次回はもうちょっと対策練って受けたいなあ。

800点超えるにはどう勉強すべきかを考えないと。

(700→800の壁を超えるのが難しいらしいので)